毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2012年3月30日金曜日

「民主党 藤井党税制調査会会長のお粗末発言」

「時事雑感・草莽危言」2012-03-08

 先日日曜日のTBSテレビ番組「時事放談」で現在の経済情勢を問われて「私は現在の景気は結構回復の兆しが濃厚で決して悪いとは思いません、むしろかなり景気は良いのではないかと思う。」とまで言い切っていたのを聞いて唖然とすると同時に、こんな老いぼれ爺が野田首相のご意見番として日本の経済政策に関与していると思うと本当に怒りを覚えた。
 相変わらず不況の波に晒されて日々の資金繰りに追われている中小企業の経営者や、働きたくても仕事が見つからずに失業している者や、不景気で収入が激減して家計に汲々としている主婦たちが、この藤井の無神経な発言を聞いたらどんなに失望し怒りを覚えることか本当に嘆かわしい限りである。

景気動向を無視してまでダメ野田が馬鹿の一つ覚えで消費税アップを主張している背後に財務省の意向が強く働いていることは明らかであり、その意思を推進しているのが大蔵省OBの藤井であることも周知の事実である。
ダメ野田の消費増税法案の事前審査が反対派の強硬な抵抗で結論が再三にわたり延期され、昨夜強引に前原政審会長が結論を出したが国会で民主党分裂騒ぎに発展する可能性は大である。
そのころには小沢裁判の判決も出るだろうし、無罪が確定したら国会採決で小沢グループが反対にまわり野田政権はどん詰まるのは目に見えている。

奴ら国会議員が国民の血税を無駄使いして私利私欲のために政争を繰り返すのは怪しからぬけども、政権担当能力を持たないダメ野田が継続するよりは政界再編で新しい政権を構築することに掛けた方がマシな気もするけど、、、。
イタリア政権は経済政策の失敗から前政権の色気親父を首にして、新首相以下全閣僚を民間から選出したが現在のところ順調に政策を遂行しているらしい。
我が日本でもこの民間人政権を真似して遣るのも一つの選択肢だろうと思うが、現在の議員どもが猛烈に反対することは明らかであろう。
そこで我がボケ頭としては、現在の任期終了までの二年足らずの期間を日本国の沈没を避ける為の特例措置として、石原東京都知事を総理大臣に任命し、各省庁の次官をそのまま担当大臣にして政権運営させて見ては如何かと思う。

2012年3月29日  元始求道会マルキG 毘沙門寺岡

0 件のコメント:

コメントを投稿