毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2009年8月17日月曜日

09-08-07

「日経朝刊一面トップに、三越伊勢丹中国に本格出店」
 
デパートよ、お前もか?と云う感じである。
日本企業で最初に中国に進出したのは安価な労働力を求めた製造業であり、次が中国経済の発展による購買力向上により安売りのコンビニやスーパーが出店したが、今度は中国の富裕層を対象にしたトップデパートの進出である。
海外投資はいずれにしてもそれ相応のリスクは付き物であり、割り切っての経営戦略であろうが、裏を返せば最早日本国内では今後の成長が見込めないことの証明でもあろう。
日本はいずれ丸ごと中国に飲み込まれるであろうと予測している我がボケ頭からすれば、三越伊勢丹の大型店進出も一つの英断なのだろう。
お互いにいろいろ目論みがあってのことであろうが、どうせ利用し合うのであれば、ロシアに投資するよりはるかに見返りは期待できると思う。
ロシアからは得る可能性があるのはガス、石油のみであるが、ロシアに依存しているヨーロッパ諸国がガス供給問題で度々振り回されているのは周知の事実であるとすれば、ロシアのガスは絵に描いた餅であると見ている。
我がボケ頭から見れば良くぞ日本の商社や電力、ガス会社は全く信用の置けないロシアに多額の資金を投資し、見返りにガス、石油を期待しているが日本人の御めでたさに感心している。
ロシアに投資するくらいなら中国に集中した方が未だ短期間に回収の見込みもあるだろうし、利用価値もあると我がボケ頭は考えている。
ロシアへの投資は無償援助と同じだと我がボケ頭は理解している。
先の大戦で終戦一週間前に日本とソ連の不可侵条約を一方的に破棄して、満州に侵略し60万人の関東軍兵士をシベリヤに強制連行した歴史の事実を我がボケ頭は絶対に忘れることが出来ない。
連行後、極寒のシベリアという最悪の状況下で強制労働に我が関東軍兵士を従事させ、六万人を死亡させた事実を絶対に忘れてはならない。
そのようなロシアに対する投資は政府が全面的に禁止させ、そんな捨て金があるのであれば全て中国に振り向け、ロシアに苦渋を飲ませよと言いたい。
二頭を追うもの一頭も得ずではないが、この際我が日本は北方問題を抱えたロシアとの関係を断ち、其の分を中国にシフトしてみては如何かと思う。
ロシアと外交関係を継続しても日本の国益に寄与することは全く感じられないのは我輩がボケているからだろうか?

    2009年8月14日  元始求道会 毘沙門寺岡

09-08-06

「相次ぐ冤罪事件や多発する警察官の不祥事件にも全く反省、懺悔の精神が無い大阪府警警官」

 全体で二十七万人も血税で食わしているのに、連日新聞紙上やテレビ等マスコミを躍らせているのが警察官の不祥事件である。
 一昔前は警察官の地位を悪用したワイロ事件等が主流だったが、最近は事件の内容が低下?して来て、強盗、強姦までが警察官事件の範疇に入ってきているのだから、一般国民を取り締まる前に徹底的に二十七万人の仲間を捜査することから始めることが、血税を提供している国民に対する義務ではないか。
 我輩は決して警察と対峙している訳ではないないし、福岡県警OBが経営しているアンスエルとは創業以来二十年近く我がマルキグループと取引して、ささやかながら警察機構に協力してきている自負もある。
 そのような我輩にとって、今回の大阪府警管轄下の枚岡警察署の西内某氏他二人の我輩に対する行動には絶対に容認しがたい内容である。
 昨日、午前九時ころ三人が予告も無く我が居候先に押しかけ、小学生に対する傷害事件で告発されたので今から枚岡署まで任意同行して事情聴取に同意いただきたいと三人でごり押しである。
 我輩にしてみれば、心当たりは無いし大紋どもの此の手の遣り方には慣れているので一応追い返したが、最近頻発している冤罪事件や己達を取り巻く多数の事件の反省が末端の現場には全く浸透していないことが腹立たしいのである。
 所謂、菅家事件や鹿児島県警の選挙違反事件等の冤罪事件が多々発生しているにも拘わらず、現場の警察官の間違った権力意識構造には全く反省が感じられないのが許せないのである。
 過去には捜査費用の流用事件で散々国民とマスコミの批判を浴びながら、正に喉元過ぎれば頬被りを決め込もうとしている。
 捜査費は国民の血税そのものであり、正に公金横領と言う断じて許せない犯罪行為にも拘わらず検察は断罪を行わず一部返済で誤魔化してしまった。
 どこかのガサ入れではあるまいし我輩に話が聞きたければ一人で充分なのに三人もおいでになるのは、やはり27万人も血税で食わせるからこのような無駄な人使いをするのだろう、とつい余計なことを考えてしまう。
 余りに警察官の不祥事件が多発しているが為に、警察組織に対するキャリア問題が遡上にあがってきているが、それはそれとして国家財政上からも人員削減が急務であり国益の為である。

     2009年8月12日  元始求道会 毘沙門寺岡

09-08-05

「ロシア、北方領土への人道支援とビザ無し交流拒否」

  先日、新聞報道によるとロシアは長年に亘り日本が継続してきた北方領土へのビザ無し交流と、それに伴う四島住民への人道物資の支援を拒否してきたことを解説していた。
 ロシアの言い分が如何にも露スケらしい、曰く「ロシアは最早ソ連解体直後の貧乏なロシア共和国ではない。 世界有数の石油、ガス埋蔵量によって非常に豊かな国家に変貌したので人道物資の支援など必要ない。」とのご宣託である。
 四島島民の余りにも貧しい境遇に日本政府が好意的に始めたのを棚に上げて、一寸足元が明るくなると“よく言うぜ!”と腹も立つが要するに舐められたわけであり、己の未熟さをあざ笑う以外にない。
 ここに来てロシアの態度が変化した直接の原因は、日本が国会に於いて北方四島は日本固有の領土であるとの前提で”改正北方領土問題解決特別措置法”を成立させたことに対する抗議であると解説している。
 要するにロシアは北方四島を日本に返還する意思など全く無いということだ。
 ロシア連邦共和国の人口は約一億四千万人で日本より一千五百万人位多いだけだが、領土は世界一広大で日本の五十倍強を保有している。
 それなのにロシアから見れば“鼻くそ”みたいな北方四島の返還すら渋っているのである。
 歴史的に遡れば現在のサハリン(旧樺太)も我が国固有の領土であったわけだし、現在の日ロの国境線には当時のアメリカ合衆国の失政のツケである。
今更そのような泣き言を抜かしても始まらないし、しからば我が日本国が置かれている現状を冷静に見つめながら発言すべきであろう。
 要するに領土返還交渉なるものは理屈で解決できる代物ではないと思う。
 日本は己のものだから絶対に早く返してくれと強調するが、ロシア側はそれなりの根拠があって四島はロシアの領土であると主張して譲らない。
 戦後62年経過しても四島変換には全く進展の跡は見えない。
 今までのような交渉方法では今後時間だけは経過しても進展は期待出来ないことは、政府も関係者も承知しているはずである。
 戦前の“欲しがりません勝までは”ではないが、当方はロシアの原油、ガスは放棄して全ての経済交流を断絶する意思表示しか切札は無い。
 いずれガスも石油も近い将来世界的に余ってくることは、ガソリンを必要としない自動車がすでに市場に出始めたことでも明らかだ。

     2009年8月10日  元始求道会 毘沙門寺岡

09-08-04

「二大政党制に惑わされている政権交代議論」

 今、此の国にとって最も大事なことは長年に亘る自民党、及び自公連立政権がもたらした弊害、政治不信、不正の澱を一掃する為に理屈抜きに何が何でも政権交代することが絶対至上命令である。
 先の国会解散から八月三十日までの投票日まで四十日も日にちを空け、国民の選挙に対する緊張感と義務感を薄めようとしたのが自民党の作戦である。
 投票日を先延ばしすることで選挙に対する関心度を薄め、投票率の低下を狙って故意に投票日を過去に前例の無い間隔を取って投票日を決めたのである。
 このような自民党の姑息な選挙戦略の罠に、国民は絶対に嵌ってはならない。
 静岡県知事選挙その他の数箇所の首長選挙や東京都議会議員選挙の自民党の敗北と、民主党の勝利支持勢力の拡大のムードを少しでも時間をかけて薄めようとの思惑で、自民党が投票日を先送りしたのである。
 
 ところが新聞報道によると執行部の思惑に反して、各地で地元県連の造反が頻発して細田幹事長の指揮能力が無視される事態が多発している。
 例えば宮崎一区では先に日教組発言で大臣を辞め、次期衆議員選挙には出馬しないと宣言していた中山前国交大臣が、どのような理由か知らないが前言を取り消し再出馬を表明して大混乱が生じている。
 宮崎県連では中山不出馬を受けて正式に上杉元自治相を公認しているのに、中山が森元首相の一の子分故に強引に再出馬を決定し、二人とも無所属で立候補して相打ちするそうである。
 栃木でも先に自民党を離党した渡辺元行政改革大臣の刺客に、地元の森山ばあさん議員を本部は推薦したが、地元栃木県連の反対で取り下げている。
 更には細田幹事長が麻生の代わりに各地の県連に選挙運動に回っているが、異口同音に県連幹部が主張するのが麻生首相、自民党幹部が先ず国民と地方の県連に真剣に反省して土下座してお詫びしてくれ、ということらしい。
 麻生内閣はすでにレイムダックであることは現実であるが、自民党もすでに本部の意向が地方には浸透せず、命令系統も混乱し政党としての機能をもはや喪失していると言える。
 自民党はすでに内部崩壊寸前だから、野党はマニフェストなどに関係なく、国民に向かって三十日の選挙には必ず投票に行くように勧めて投票率を上げることに専念すれば、勝利は自然に民主党に転がり込んで来るというわけだ。

    2009年8月8日   元始求道会 毘沙門寺岡

09-08-03

「米国クリントン元大統領、北朝鮮を電撃訪問」

 新聞読みながらテレビでクリントン訪問のニュースを聞いていて、カミサンのクリントン国務長官が訪朝したのと勘違いした。
昨日まで北朝鮮をガンガン非難していたのにおかしいなと思ったら、何と訪朝したのは旦那の方だった。
 旦那は悠々自適の身なのでお呼びがかかったのか知らないが、米国の外交はまるでクリントン夫妻で切り回している感じである。
 表向きは北朝鮮に拘留されている韓国系アメリカ人の女性二人の引渡し交渉ということらしいが、クリントンを希望したのは北の希望らしい。
 クリントンが大統領時代二期目に、当時のオルブライト国務長官と組んでかなり北朝鮮に有利な外交政策を展開したことが金親分の脳裏に焼きついていたのかも知れないが、相変わらず予期せぬ外交手法を展開する国ではある。
 金親分の健康問題が話題を提供して久しいが、其の都度実しやかに取り上げられるのが、親分の影武者?説である。
 近年、大病説が流れて以後、それまでの肥満型から完全に細身の如何にも病気に悩まされているような体型に変身しているが、このような状態では影武者も体型維持が大変だろう。
 いくら北朝鮮が手段を選ばない国家とはいえ、自ら招いた大国アメリカの元大統領に影武者を会わせるような無茶はしないだろう。
 と常識的の判断しながらも何か疑問を完全に払拭できないのが北朝鮮である。
ところで先程のニュースで、拘束されていた女性記者二人を無事、クリントン元大統領が引き取り同じ飛行機で飛び立ったと報じていた。
 どのような見返りをクリントン元大統領が金親分に約束したか知る由もないが、いずれにしても何とも遣り方がスマートというか見事いうか流石である。
 米国政府は今回の元大統領訪問はあくまでクリントンの個人的行動であって、政府は全く関与していないと主張しているが、ボケ頭の我輩が見てもクリントン夫妻の阿吽の呼吸による作戦の成功であろうことくらい明らかである。
 日本政府の北朝鮮作戦は馬鹿の一つ覚えの“経済制裁と圧力”の一点張りだけど、何が北朝鮮に対する圧力なのか我がボケ頭にはさっぱり理解できない。
 北朝鮮問題だけではなく、中国問題も米国は日本の立場を無視してアメリカの国益のみを考えて進めていくことは今回のクリントンの行動からみても容易に推測できるところである。

     2009年8月5日  元始求道会 毘沙門寺岡

2009年8月7日金曜日

09-08-02

「ナンセンスなマニフェスト選挙」

 民主党が先にマニフェストを発表し、“後だしジャンケン”で自民党が公表したが、順序が逆である。
 政権政党が過去四年間の政策実行状況を総括し、その反省の上に立って今後四年間の政治手法、政策を国民に説明するのが常識である。
 所が自民党は過去四年間に四人の首相が交代するという前代未聞の体たらく、壊滅的状況下での麻生政権下での解散総選挙を選択した。
 麻生政権の支持率10%台、自民党支持率も20“%台などでは当然政権を担う資格は無いわけで、今回、自民党は過去の失政に対する国民へのお詫び、懺悔選挙に徹してマニフェストなど発表する資格は無いと思う。
 自民党が今回の選挙で大敗することは大方の見るところであり、自民党員はお詫び選挙に徹して今後の民主党政権下で積極的に国民に接し、国民の公僕として選挙民の思考、希望を聞いて真剣に対応する以外に道は無いはずである。
 それにも拘わらず石原幹事長代理等はマスコミ番組に出演して相変わらず己の失政を棚に上げて民主党批判を繰り返しているが、聞き苦しくて仕方がない。
 自民党の大敗を更に加速させることだから、民主党の圧勝を期待している一人としては大いに結構なことではあるが、このような奴らを積極的にマスコミに登場させる田原等も視聴率争いしか眼中に無い下衆どもである。

 自民党が選挙公約をどうしても掲げたいのであれば下記五項目を約束せよ。
1) 今回の選挙から世襲候補の廃止。
2) 公務員の天下り、渡りの前面禁止。
3) 国会議員の削減 衆議員 480名から定員240名
4)         参議員 242名から定員120名
5) 国家公務員、地方公務員の給料の減額 平均年俸300万円以下
   公務員は国民の公僕故、国民の平均年収以下で当然

  民主党は今後四年間の政権を担う決意だから国民に政策を約束するのは当然であるが、あまりに細かすぎて一般国民は全部目を通すものなど極数%しかいないと思う。
   然らば最も大事な項目を五項目だけ主張し国民に約束せよ。
   総花的に羅列しても国民の心には全く響かない。

      2009年8月3日  元始求道会 毘沙門寺岡

09-08-01

「オバマ大統領、中国に最高のラブコール」

 先日アメリカは中国の王副首相、戴国務委員の中国政府最高幹部を招いて、
“第一回米中戦略、経済対話”を開催した。
 二人の中国政府に於ける序列を我がボケ頭は正確には承知していないが、先にイタリアで開催された首脳会議の途中でウイグル暴動が発生し、胡主席が急遽帰国した後を全面的に受け継いで凌いだのが戴国務委員だから、親分の信頼絶大な優秀な子分であることには間違いないだろう。
 オバマはその胡主席の忠実な子分との会談で米中関係の重要さ、親密さをこれ以上ないような表現で持ち上げ、アジアにおける最も大事なパートナーは中国であり日米関係など眼中にないような対応振りであった。
 一国のトップ以外の首脳を大統領とクリントン国務長官の二人でもてなし、国家元首並みの大歓迎をして最高の友好ムードを演出したことは外交上のリッピサービスを勘案しても少なからず米国の本音でもある。
 何故なら中国は赤字大国アメリカの国債を大量に引き受け、万年一位だった日本を追い越す協力ぶりであり、貿易面でも米中貿易は日米貿易額を抜いて凌駕し、米中は経済的にはもはや切っても切れない緊密な関係に発展した。

 かつてクリントンが大統領に就任したと時も、今回と同じようなギクシャクした対日関係に陥った時がある。
 クリントン大統領が訪中したにも拘わらず日本には立ち寄らずに帰国し、米国の日本無視外交を懸念する報道をマスコミは一斉に批判したものである。
 日本車のアメリカ進出で米国の象徴でもある車マーケットが大きく損なわれ、米国メーカーの従業員が日本製車両をハンマーで叩き壊すシーンが大々的に宣伝され、アメリカ国民に愛国心を喚起させたシーンは今でも記憶に新しい。
 オバマ大統領が日本、及び日本民族にどのような感情を持っているのか我がボケ頭には理解し難いが、オバマ政権の外交を実質的に担っているのがあの反日政策を貫いたクリントン元大統領のカミサンであり、先に訪日した時に民主党の小沢に虚仮にされたクリントン国務相であることを考えれば何となく今回の米国の態度も分かる気がする。
 先日、麻生馬鹿太郎が演説で“世界第二の経済大国日本は、、、”と相変わらず現状認識の甘さを露呈していたが、最早日本の経済力は二十位以下であることを自覚していない阿呆が首相だから大きな国家的悲劇である。

    2009年8月1日   元始求道会 毘沙門寺岡