毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2011年2月15日火曜日

「民主党が処分すべきは、小沢ではなくて国民の支持率が20%まで下落したあほ菅の退陣ではないか」

「時事雑感・草莽危言」2011-02-06

 野党自民、公明他が改めて小沢の証人喚問を予算審議に出席する最低条件と主張しだしたので、あほ菅と岡田等民主党幹部は形振り構わず小沢処分を喧伝しているが、多分小沢はまたいかなる決定にも従わないだろう。
 我がボケ頭は再三述べているように決して小沢サポーターではないが、ここまでマスコミや野党や民主党幹部どもが小沢の政治生命を絶つべく茶番劇を続けるのであれば、ひねくれ根性の我がボケ頭としては徹底的に小沢が抵抗することを期待したくなってきた。
 
国民新党の頭が言っているように、第五検察審査会という我がボケ頭には理解不能の司法機関に一応起訴されたわけだから、裁判に任せて政治屋どもは国政に専念した大事な政治的懸案事項を解決することに専念すべきである。
 もしも小沢を承認喚問の席に呼び出しても、沈没寸前のこの国を救済する特効薬として期待できるわけではないし、ここまで事態が混乱したら小沢も徹底的に抵抗して、最後には小沢に政治生命を賭けて殉じてくれる子分を連れて民主党を飛び出し、“新民主党”を旗揚げして菅政権を潰し政界再編に一石を投じて日本国再生の捨石になる覚悟で政治生命の終結を全うすることを望む。

 我がボケ頭の鈍感な予想では、今回の小沢を取り巻く政変では小沢こそ形振り構わず暴れまくらなければならない立場におかれていると思う。
 何故なら小沢が勝利するということは、あほ菅が総辞職解散して再度民主党政権勝利して最終的に小沢政権が樹立されることである。
 勝負は最後の瞬間まで諦めてはいけないということは、百も承知の上で言っているのだが、小沢にはこの度の政局喧嘩では引き分けでは意味が無い。
 あほ菅は最後に解散退陣すれば勝敗は関係ないというより、勝利は絶対ない。
 ならば半ば死に体の奴と刺し違えても意味はないし、価値も無い。
 あほ菅を相手と考えて喧嘩をしても労力の無駄である。
 あほ菅が沈没するのは時間の問題である。
 小沢は民主党内の喧嘩から政界全体のゲリラ戦に方向転換した方が多少なりとも国益に繋がる可能性があると、我がボケ頭は想像している。

   2011年2月14日  元始求道会マルキG 毘沙門寺岡

0 件のコメント:

コメントを投稿