毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2011年12月20日火曜日

「邦銀三メガバンク・三菱東京・三井住友・みずほ銀行がロシア国営ガス会社ガスプロムに620億円を融資だと。反逆行為だ!」

「時事雑感・草莽危言」2011-12-08

 どうして日本政府は政経分離の逃げ口上の下に、敵対する相手国に対して“塩を撒く”ような国益に反する行為を黙認するのか!
 現在、日本とロシアは北方四島領土を巡って微妙な緊張関係に置かれているのに、何でこのタイミングに融資など許可するのか解らない。
 以前にもサハリン(日本領・旧樺太)のガス田開発を巡って日本も引きずり込まれ、三菱商事と三井物産が総額五千億円以上出資して完成間際にロシア政府が介入して、無茶苦茶安く買い叩かれて大損させられたのがこのロシア国営ガスプロム会社である。

 その日本企業、つまり実質日本国に大損負わせて“濡れ手で粟”でぼろ儲けをした会社に、更に日本のトップ銀行が大金を融資しようと言うのだから日本人は阿呆じゃないか。
 メガバンクがロシアにタダでくれてやる金があるなら、日本国の中小企業にでも寄付して金を有効に活用したらどうかと思うぜ。
 メガバンクの資金といえども元は国民からかき集めた預金だし、どうして日本国と反目のロシアに貴重な預金をばら撒くことを政府は黙認するのか。
日本企業が大いに海外で活躍するのは、資源の無い日本国としては非常に大事な経済活動であるが、国益を無視した経済行為は国家として規制することが本当の国益ではないかと、わがボケ頭は強く感じる。
 
先に行われたロシア下院議員選挙でプーチンが主催する政党がかなり苦戦し、不正投票が公然と指摘されているが、来年3月4日の大統領選挙でもプーチンが楽勝する要因は無いようである。
その為か、プーチンは早速反対陣営に対して強い締め付けを始めていると報道されている。
 プーチンは元来KJB(旧ソ連秘密警察)出身だから、反対派連中を拘束したり追放したりするのは非常に得意とする独裁者の要素を充分身に付けている人物だけに、日本国に対しても武力で押したくって来るのは明らかである。
 そのような理不尽な行動を平気で強制するプーチンを舐めたら一発かまされるのが落ちである。

   2011年12月15日  元始求道会マルキG

0 件のコメント:

コメントを投稿