「時事雑感」2010-08-08
菅内閣は何も行動しないので空き菅内閣と揶揄されているが、先の国政選挙に大敗しながら責任も取らずに総辞職もしない方針を選択したのは、明らかに官房長官の仙石の入れ知恵である。
我がボケ頭の推測であるが、先に菅が政権を握った時に小沢にぶっつけたあのセリフ「小沢さんは暫くの間静かに休んで頂くことが、日本の為、民主党の為、小沢さんご本人の為に一番良い選択だと思う。」との言葉も仙谷の差し金だと思う。
参議院選挙に大敗した後、先日には記者会見で今度は豹変して「小沢さんには是非早い機会にお目にかかって説明なりお詫び申し上げたい」だって、よくも図々しく云うはと、小沢でなくても呆れてしまうぜ。
更に今日二十三日に行われた一年生議員との意見交換会では、「挙党一致の為に小沢さんには独特の政治力を発揮して頂くことを願っている」だと。
心にもないことを平気な顔してしゃべるのが政治屋の特性とは言え、小沢に対して百八十度異なった発言をしているのを見ても、菅の自主性は汲み取れないし、本音が何処にあるのか分からない。
いずれにしても小沢に対する「お休み」発言については空き菅もかなり後悔していることは間違いなかろう。
その空き菅を後ろで操っている仙谷であるが、こいつは顔つきを見ても明らかなように陰湿な策士である。
野党時代には、予算委員会等で自民党に対して官房機密費の公開を厳しく迫っておきながら、己が官房長官の地位についたらとぼけて全く説明も公開も拒否している。
鳩山政権下では行政刷新大臣でありながら鳩山に無理を承知で政府専用機を提供させ、子分や番記者ども引き連れてスイスのダボス会議に出席との名目で、それこそ大名旅行をして八千万円を浪費している前科者である。
記者どもも手前らがご相伴に預かっているので専用機の乱用を報道せず、血税の無駄使いに便乗している。
週刊誌によると、官房長官に就任した仙谷は連日帝国ホテル等の高級割烹店に子分を連れて飲みまくって散財しているとのことで、ますます官房機密費の公開は出来ないはずだし、こんな国賊がこの国を私物化しているのだ。
2010年8月23日 元始求道会 毘沙門寺岡
0 件のコメント:
コメントを投稿