毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2010年7月31日土曜日

「大臣ボケの前原国土交通相の許せぬ行動と開き直り答弁」

「時事雑感」2010-07-09

 実は今月のこの欄はNO8で終わりにする積もりだったが、前原の記者会見を見てどうしても奴の不見識を許せなくなり取り上げた。
 二十九日に民主党は先の参議員選挙での大敗を受けて、菅代表と党執行部に対する総括の為衆参両議員総会を開催した。
 三十人以上の発言者が二時間以上を費やして先の大敗の責任を追求したシーンを、民主党は全面的にマスコミに解放した。
 菅は終始お詫びと弁明に頭を下げまくっていたが、この大事な総会にあろうことか政権の大きな一翼を担う前原が一歌舞伎役者の結婚式出席を優先して欠席していたのである。
 
平の一議員ならイザ知らず、菅内閣の主要閣僚ということは菅の分身とも言うべき立場であり、閣僚会議でも菅の隣に座っていることでも明らかである。
 前原はグループの親分であり、人材不足の民主党では頭候補に挙げられている人物だが、国政を左右するような大事な行事を蹴っ飛ばして一役者の結婚式を優先する意識が間違っているのに、とんでもない理屈をつけて言い訳しているのを見て怒りを通りこしてうんざりした。
 こんな下衆野郎が国政の主要ポストに就いて国益を左右する権限を振り回していると思うと一国民として本当に情けない思いで一杯である。

 菅に対する批判、非難の数々の強烈な発言の機会に同席することもなく、早々とノー天気な菅政権支持を主張していたが“いい加減にしろ!”と腹の底から怒鳴りつけたい。
 先の無血革命以来、長年の自民党支持を見限って民主党に此の国の再生、特に此の国の景気と雇用問題に一番関係の深い中小企業問題の解決を期待して乗り換えたが、菅や前原如き我利我利亡者どもに牛耳られているのではこいつらに此の国を任すわけには行かないと考え直しつつあるのが現実である。

 一寸先は闇というのが特に政界であるから、この先菅政権の前にどのような暴風が吹き荒れるかしらないが、はっきりしていることは菅が野党に呼びかけている与野党強調路線は絶対に失敗することはこのボケ頭が断言する。
 
     2010年7月31日  元始求道会  毘沙門寺岡

0 件のコメント:

コメントを投稿