「時事雑感」2010-07-06
我輩は決して宮崎県知事の支持者ではいが、昨日、知事が宮崎牛の種牛保存の件で、関係者の多くの嘆願書を持参して面会したおりに、このような場合は趣旨の賛成反対は別にして、知事から差し出された書類を直接大臣本人が受け取るのが常識であり慣例なのに、大臣は椅子から立ち上がりもせず座ったまま「卓上に置いておきたまえ!」と命令口調で言ったことにはあまりにビックリして我が目を疑った。
山田は初めて大臣の地位に就いて何か大臣を勘違いしているのじゃないか?
本来ならば大臣の器で無い奴が、前任の赤松がチョンボしたので棚ぼた式に手に入れたわけでまるで大臣の品格は無い。
大臣と知事は同格であることすら承知せず、山田は知事を己の子分くらいしか考えていないのではないか。
民主党のマニフェストの重要政策の一つが権限の地方分権である。
政府は出来るだけ地方に権限を委譲し知事の行政範囲を拡大しとしている矢先なのに、このような不勉強な親父が大臣の器でもないのに指名されたことも問題である。
参議員選挙で民主党は大敗したのに、この山田には敗北の反省や欠片も感じられないし、こんな政治能力の無い奴を選んだ任命責任を感じて菅は至急山田を解任せよ。
報道によると、山田は小沢グループに所属しているらしいが、こんなピンボケ親父の面倒を見ていると小沢は今から展開する最後の戦いに勝てないぜ。
ところで昨日の報道によると、菅が鳩山と会談した時に次は小沢前幹事長に会いたいと抜かしたらしいが、「小沢さんは当分休んでいただいた方が、小沢さんの為、民主党の為、日本の為に有益になりますのでしばらく静かに寝ていてください」等の趣旨の話をしてまだ数日しか経っていないのに、もう目をさましてもらうのか?
残念ながら小沢は静かに寝るどころか選挙期間中から堂々と小沢党?の発言をして菅の消費税発言等で反対運動していたので選挙結果は小沢の思惑どうりに展開したわけである。
例によって雲隠れした小沢を菅はどこまで追いかけて土下座するのか?しらないが、当分小沢は消えていた方が政局は面白くなると思う。
2010年7月14日 元始求道会 毘沙門寺岡
0 件のコメント:
コメントを投稿