2010-02-03
昨日、東京地検特捜部は政治資金規正法に関する小沢幹事長の嫌疑に対して不起訴処分と決定した。
我輩も含めて今までのマスコミ報道に洗脳されて、多分小沢が起訴されると誤解していた国民も多かったと思う。
所が昨日、検事総長以下検察庁幹部が出席して開かれた検察合同会議では小沢の不起訴が正式決定された。
小沢不起訴の報道を知って聊か“アレッ!”と感じた国民も多数いたのではないかと思う。
所が今朝の朝日新聞の論調を見ると、宗像元東京地検特捜部長の見解として「今回の小沢問題はあくまで形式犯なので起訴は最初から難しかったと思う」と元の古巣に対して結構厳しい指摘をしている。
更に小沢の子分である石川議員の逮捕に対しても、国会開会の直前に慌てて身柄拘束をする必要性があったのか聊か疑問であるとすら言明している。
この宗像元部長はテレビに弁護士として度々出演して、多少小沢に厳しい見方をしていただけに不思議な思いもあるが今回の見解が本音なのだろう。
その前提で今、衆議院予算委員会の自民党の質疑をテレビで見ていたら、昨日まで質問時間の大半を費やしていた鳩山、小沢の政治資金問題には全く触れなくなった。
小沢を刑事犯として訴追出来なくなった以上、政治資金問題を追及出来るのは政治家としての“道義的責任”しかないわけである。
そこで我がボケ頭の判断からすれば、現在の国会議員の中で政治上の道義的責任を全うしている奴は皆無と考えているからである。
全ての衆参議員は突き詰めれば私利私欲の為に行動している奴ばかりである。
例えば小沢の道義的責任を追及すればするほど、西松建設から政治献金を受領した森や二階やその他自民党の国会議員に波及することが明白だからだ。
現在の自民党国会議員の中で、「我輩は道義的責任について完璧に行動している」と命がけで国民に約束できる奴がいるとすれば明言して見よ!
そのような背景から自民党は明らかに国会戦略を変更したとしか思えない。
このような自民党では小沢は幹事長を辞めないで参議院選挙運動に専念し、民主党を勝利に導くであろう。
2010年2月5日 元始求道会 毘沙門寺岡
0 件のコメント:
コメントを投稿