「時事雑感・草莽危言」2012-02-02
福岡財務支局 菊池和博支局長 殿
合掌 平素は我々中小企業活性化の為にご尽力いただき厚く御礼申しあげます。
中小企業支援目的で「金融機関による中小企業に対する貸し渋り」対策のために数年前に「貸し渋り110番」が開設されたり中小企業支援策を推進しておられますことをこころから嬉しく思います。
所で今回の私どもの懸案は貸し渋りとは多少異質かもしれませんが、銀行経営上の指導を必要とすると考えましたのでお伺いいたします。
実は当社(マルキ物流 本社 粕屋郡志免町)は約半世紀に亘り佐賀共栄銀行と取引を継続して参りましたが、諸般の事情から長年の取引関係を清算し終焉しました。
そこで取引期間中に当社が所有しておりました7500株の引き取りを佐賀共栄銀行福田福岡支店長を通じ昨年12月1日に申し込みましたが、今日に至るまで言を左右して誠意ある回答を受けておりません。
我がボケ頭の感覚では、高が500万円程度の資金も立替できない銀行に国民の預金を預けることを認めていることに問題があると思います。
銀行業務の認可を佐賀共栄銀行に下ろされて、その後も指導監督されておられるのが貴支局でしょうからご相談申し上げる次第です。
釈迦に説法ですが、佐賀共栄が株式を上場しておれば市場で売却すれば済むことですし、監督庁支局にお願いする筋合いのものでもありませんが、共栄が上場する資本力、内容でないことがそもそも問題と思います。
これまた釈迦に説法ですが、佐賀共栄銀業如き上場する実力も有しない会社に銀行業務の継続を認めている監督官庁にも責任があると思いますが如何でしょうか。
自社の責任で発行した株式については、第三者所有者から買取要請があれば即座に買い戻すのが経済界の常識だと我がボケ頭は考えておりますが、菊池支局長は如何お考えなのでございましょうか?
いずれにしましても数日中に御支局にお伺いし、監督官庁としての責任あるご回答をお聞きしたいと思っておりますので宜しくお取り計らいのことお願い申しあげます。
敬具
2012年2月3日 マルキ物流(株) 代表 寺岡良太
0 件のコメント:
コメントを投稿