毘沙門 寺岡の自己紹介など…。

2015年7月3日金曜日

「自民党の政策集団である“文化芸術懇話会”なる安倍の若手応援団が自民党本部内で会合を開き、“文化芸術”とは全く無関係な発言をしたことがマスコミに暴露され自民党内を混乱に落としいれている。」

「時事雑感」2015-06-04

  この懇話会は正に安倍の親衛隊的若手議員集団で、安倍にゴマをすって何らかの役職にあり付こうともがいている連中である。
  代表世話人の木原 稔青年局長が自発的に退任しなかったので、谷垣自民幹事長が何とか役職停止処分にして早期幕引きを画策しているが、安倍が目論んでいる集団安保関連法案は影響を受けてひと波乱あるだろう。

  安保法案の審議は、衆院憲法審査会で憲法学者三人が法案を「憲法違反」と表明した影響などで難航している。
  谷垣幹事長は記者会見で「(勉強会での発言などは)我が党に対する国民の信頼を大きく損なうものであり、看過出来ないと判断した」と説明している。

  安倍を我が1億2千600万人の指揮官の器と認めない我がボケ頭にとっては、今回の安倍の子分どもの大恥行為は大いに歓迎するが、こいつ等下衆どもに国民の大切な血税を浪費させることが許せない。

  下衆どもの諸々の発言の中で下劣なのが出席者の一人の下記発言である、曰く「(安保法案に批判的な)マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」と批判したことだ。

  正に自民党の絶対多数の国会が、このような阿呆な連中を作り出した。
  民主党を初めとする野党がバラバラで全く自民党に対する牽制機能が発揮されていないことにも原因がある。

   終戦直後の吉田茂以下、長期間に亘る自民党単独政権時代には、政権を担う主流派に大きな発言力と子分を抱えた反主流派の親分が必ず存在して、政権掌握者に横暴な振る舞いはさせなかった。
  今一度このような政治体制に戻ることを期待したい。


    2015年6月29日  元始求道会 毘沙門寺岡

0 件のコメント:

コメントを投稿